DJカートン.mmix

それって早い話「金儲けのための忖度」って事では。

年明け早々

元日、昼寝(?)をして目が覚めたらとんでもない事が起きていた(札幌では全くと言っていいくらい揺れを感じなかった)。 とは言え、今の自分にはできそうな事はほとんどないし、何か書いて事態が好転するようにも思えない(他のSNSならともかく「ブログ…

2023年QC三番勝負

今年ももう僅か。「歳を取ると1年が早く(短く)感じる」という人は多いだろうが、そう感じる理由とその現象(法則)の名前は…「…確か以前書いたよなぁ」という予感がしたので過去記事を調べたところ「今からちょうど10年前」に書いている。…そうか、10…

年末を目前にして

詰パラは2023年のうちには届かない事が確定したわけだが(JPが気まぐれで年末の配達を行った場合は除く)、そもそもそうなる前提で事前に「詰パラ以外の年末年始の過ごし方」は用意しておいたのであまり問題はない(といっても自分は年明け2日から仕…

2023年GP三番勝負

今年のGPは例年とちょっとした(レースにはほぼ100%影響がない)変化があった。トライアルの2戦目、3戦目の枠番は「抽選」によって決められるのだが、昨年までは抽選機(所謂「ガラポン」)で行われていたものが、今年は枠番が書かれたカードが入っ…

二大勝負の季節

今年も一年納めの二大勝負の季節がやってきた。言うまでもなく「グランプリ(賞金王決定戦)」と「クイーンズクライマックス(賞金女王決定戦)」。有馬記念や東京大賞典はもはや眼中にない(時間があったら中山大障害は見るかも知れない)し、KEIRIN…

今年の漢字とやら

…は「税」だそうである。…終わってみればこれが一番2023年らしい(?)かも知れないし、その一方で「もしかしたら来年も『税』になるんじゃないか?」と笑えない冗談も言ってみたくなる。…どこかの首相は「国民が関心を寄せているのを感じる」と事実上「…

戦略に通ずる者は戦術にも通ずる

…なんて格言があるのかはわからないが、歴史上中長期的な戦略を以って一勢力を築き上げた人というのはそのほとんどが局地的な戦術にも通ずる、言い換えるなら戦場での「小手先のテクニック」を操る事もできたように思う。 …だからと言ってそういう人たちが「…

期待の力士を見ていて考える「一騎打ち」の概念

大相撲九州場所にて活躍し、来場所の新入幕が濃厚視されている【*1】大の里関(二所ノ関部屋)について、デビューした当初から自分は「許褚に似てるなぁ」と思って見てきた。 許褚(きょちょ、字は仲康)は三国志の時代に出てくる武将で長年曹操に(その死後…

「法律上舟券を買えない人」の真相?

以前「法律上舟券を買えない人」の話を書いたが、先日野田昇吾(埼玉西武ライオンズの投手からボートレーサーに転身した選手)のインタビュー記事を見てトンデモナイ(?)事実が発覚した。 3親等まではレース場に入れないんです。 …これが部外者のネット民…

彩棋会2023年11月

札幌に初雪が舞った日に彩棋会(雪は日の出の頃には止んでいたが)。前回の彩棋会で「ナポリンは売っているけどシトロンってあまり売っていないよね」という話があったので、自分はそのシトロン(1.5ℓPET)を持参した(確かにあまり見かけない。ドラッ…

消える資格

自分はレーシングカートの国際ライセンスを保有している。…レースにはもう10年以上出ていないので持っていても使い道は全くと言っていいほどないのだが、保有者はそんなに多くないものなので【*1】、言わば「ネタ」として毎年更新してきた。その国際ライセ…

詰パラ11月号

詰パラの1つのコーナーが「(日付が)1桁」のうちに全部解けた時に「まだ(解答を送る日数に)余裕があるな」とのんびりして、気が付くと29日とか30日になってしまい「あ、解答送ってねぇ」と慌てて解答を書く。…多分自分以外でもそういう経験をした人…

来年の遠征計画もそろそろ考えようか…

札幌駅の地下の電子広告塔。…こういう広告(上は2か月前)を出すのだったら札幌にもBTS作れよ、と何度でも思ってしまう(いろいろとクリアしないといけない問題はあるのかも知れないが)。何せ今札幌は建設ラッシュ(?)で、ここ最近でもいくつも新しい…

なぜあの人は○○が弱いのか?

家族がよく「ドクターX」(の再放送)を見ている。正直自分はあまり興味がなかったが、つられて(?)見てしまう。 大門未知子(←普通に予測変換で出てくる)の「私、失敗しないので」はサラッと聞くと傲岸不遜にしか聞こえないが、ドラマをよく見ていると…

VSストレス

「この病気はストレスが原因なので、その大元を断たない事には何度でも再発しますよ」 「じゃあ藤井聡太をこの世から消してください」 …もしこれが(医者と患者の)実際のやり取りだったら医者は困惑するしかないし、アネクドートだったとしても1μも笑えな…

キラキラネームが生まれる理由を考えたら三国志の時代に飛んでしまった

今年の6月に成立した改正戸籍法、そのネームプレートの下には「キラキラネーム規制法」と書かれているらしい。 こういう法ができる事自体が日本人の知性かモラル(多分両方)が衰えている証左なのかと思うのだが【*1】、そのキラキラネームが出てくる理由の…

F-ZERO 99

9月15日にNintendo Switch ONLINE加入者向けに配信された「99人同時対戦プレイゲーム」の第3弾。 第1弾「テトリス99」はプレイした事がない(自分がSwitchを購入するより前に出たゲームなので。…別に今でもプレイ可能だが何だかやる気が起きない)…

アネクドート

ロシアでは権力や体制、生活などに対する嘲笑や皮肉をこめた「アネクドート」という小話が伝統的に流行しているという。ギリシア語の「アネクドトス」(「非公開」などという意味)が語源で、英語だとド直球で「ロシアンジョーク」と呼ばれるそうだ。 ネット…

インの鬼姫

タイトルが誰の事を言っているのか瞬時に分かった人は「俄か」ではないボートファン。 以前もここにチラッと出てきた(と思う)元レーサーの鵜飼菜穂子。女子選手では数少ない「イン屋」…進入でイン(悪くても2コース)を積極的に取りに行こうとする選手。…

優先順位は大事。

自分が車を運転していた時のモットーは 「路線バスとホンダ車には優しく」 であった。後者は完全なエゴであるが(笑)、前者への妨害は利用している多くの客が迷惑を被る(時間を奪われる)わけだから譲ってあげるのが人の道だろう、なんて偉そうな事を考え…

パラ9月号

詰パラ9月号は何と8月30日に手元に届いた。 …やればできるじゃないか。【*1】 早く届いたのはいいとして、そういう時に限って特別期待している記事とかがない(笑)。というか「ここぞ」という時に限って遅れやがる。例えば彩棋会当日に「自分だけ届いて…

北海道マラソンと札幌記念

北海道マラソン。 例年8月の最終日曜日に開催される「夏の風物詩」。マラソングランドチャンピオンの対象レースである一方で市民マラソンでもあり、開催が近くなると(というか5月くらいから)いかにも「北海道マラソン出るぞ」と言いたげな人が市内のそこ…

1000勝

平山智加が5日の準優勝戦で1着となり通算1000勝を達成。 ボートレースで通算1000勝は史上1200人目、女子では33人目。もしレディースチャンピオン優勝戦(つまり自分が見ている目の前)で達成されたら「全俺が泣いた」という人でネット上が溢…

津とか

津である。3泊4日の旅程で寄り道多数。ツイッターにいくつか画像有り。 1日目は…ボートレース多摩川。同レース場はコミケにもたびたび出展していて(今度のコミケにも出展)、「まちゅり(静波まつり)」のレイヤーも参加している。最近はいろいろな業界…

J・GⅢの扱い

7月29日に施行された「新潟ジャンプステークス(J・GⅢ)」のレース番号が「4レース」と書いてあるのを見て自分は最初誤植かと思った。しかしJRAのサイトを見て間違いなく施行されたのは4レース(11時35分発走)である事を確認した。 JRAは…

今後の予定と彩棋会(23年7月)

今の自分の脳内を脳内メーカーとかいうやつで描いたら8割くらいは「津」という漢字で占められていそうである。…つまり、 俺ぁ津さ行くだ。 目的は8月にボートレース津で開催される「第37回レディースチャンピオン」、その最終日(6日の日曜日)に津に行…

バベルの塔(ゲーム)

気が付くとNintendo Switch Onlineのレパートリーに「バベルの塔」が増えていた(6月4日に配信)。「ナムコットコレクション」にも収録されていてこちらは「完全買取で」330円【*1】。どちらがいいのかはさておき… 「オリジナル」はタイトルロゴが「B…

将棋と病と不戦敗

7月号は5日にようやく到着【*1】かと思ったら表紙が「あれ」… 他にも最近の「将棋」には(個人的には)ストレスを感じさせる出来事が異様に多く、最近の体調不良【*2】もこれが原因じゃないか、とか思ってしまう。 「病気を治すにはストレスの根源を断つ事…

ハイラルに諸葛亮は存在しない(これも「三国志を正史の視点で」の続き?)

少し前にゼルダの伝説で「敵が放った矢を自分のものにするためのギミック」がネット上で紹介された時、それを見た人は口々に「ハイラルに孔明現る」だの「周瑜も真っ青」などと言った称賛(?)の声を上げていたが、自分はその様子(記事)を見て よくもまあ…

感想戦の取材(の復活)

C19の規制緩和(?)によっていろいろなところで「日常」を取り戻しつつある(一方で沖縄ではヤバい事になっているらしい)が、将棋界だと「感想戦の取材が復活した」というのがある意味大きい。 つい最近までだと冒頭で ※感想戦の取材はありません。 と…