ボートレース
…タイトルはとあるボートレースの実況で実際に使われたフレーズ(他にもフレーズあり)。…ボートレースの実況アナにはこういうお茶目な、というか「趣味丸出し(?)」な人もいたりする。もしかしたら2日後(26日)に再び似たような実況を聞けるかも知れ…
4月18日は宮島と蒲郡と大村を見ていた。大村は「ゴルゴ13」とのタイアップを行っている(確か昨年は「宇宙戦艦ヤマト」だった)が、どういう意味があるのだろうか、と思った。 こんなご時世だからなのかほとんどのレース場で「YouTubeライブチャ…
新型コロナ(ここで区切るとトヨタの車種みたいだ…)の影響はいろんな業界に出ている。特にJリーグに関しては多くの試合が延期されたし、他の競技でも「無観客試合」が決定したもの、検討されているものが多い(大相撲春場所は3月1日までに結論を出すと言…
月に1~2回ほどこのブログへのアクセス数が増える日があるが、理由が特定できないのである意味「不気味」に思ったりする。 …それはさておき、2月中旬はボートレースで「地区選手権」が行われる。「関東」「東海」「近畿」「四国」「中国」「九州」の6地…
2月9日、ボートレース尼崎で開催中の近畿地区選手権にて、レース中の事故により松本勝也選手が亡くなられた。 その時間自分は外出中だったので帰宅後にそれを知って絶句した。レース場での死亡事故はこれで31人目との事。 翌日死因は「溺死」と発表され…
元ボートレーサーが現役時代に八百長に関与した疑いで逮捕された、というニュースを知った時は 「昭和の時代かよ」 とか思った。…そう思ったのは「公営ギャンブルと八百長」というと「九分九厘暴力団が絡んでいる」、そして「そういう事例は昭和の時代に沢山…
20日のトライアル2ndで起きた不思議な出来事。 スタート後の1マークで2号艇と5号艇が接触、2号艇は何とか戦線に復帰したが5号艇は後ろにひっくり返って選手は落水。リプレイを見ると落水した選手と乗り手を失って虚しく旋回するボート【*1】が。当…
今年もグランプリこと賞金王決定戦(こちらが正式名称)が始まった。 まずは初日と2日目(17日と18日)の「トライアル1st」で賞金ランク7位~18位のうち6人が1億円への挑戦権から脱落させられる。 今年のグランプリはトライアル1stの時点か…
時系列順に。 9RのLCC特別選抜戦でQC出場の最後の1人が決定。 横…大瀧明日香の一般戦(2等)、縦…香川素子の特別選抜戦(3等)。 結果は香川素子が大逆転でQCの椅子をゲット。 11ヶ月戦ってわずか「8,261円」の差である。その11ヶ月の…
GPの椅子をかけた決戦はいよいよファイナリストが確定する。 ※黄色は優勝戦、ピンクは特別選抜A戦、クリーム色は特別選抜B戦、黄緑色はみどモス選抜戦に出場。また「手当」は先日と同じ扱いで。 圏外からの優出は平本真之と濱野谷憲吾の2人。6着でも6…
3日目と4日目。予選が終了し、準優勝戦に進出した=GPへの挑戦権が残っている選手は限られてきた(名前と22日の賞金が太字の選手が準優勝戦進出)。 ※4日目終了時の賞金は「手当が3日目と同額」という仮定で表記しています。そのため実際の獲得賞金…
2日目は一部のレースが「2周レース」になる荒れ模様の天候の下で行われた。 …それにしても、ボートレーサーに支払われる「手当」の仕組みは複雑すぎてよく分からん、と思った。競馬だとHPで具体的な金額(が書いてある規則書)を調べられるのでボートレ…
この記事がアップされる頃には既に2日目も終わっていますが御了承を(笑)。 CCは初日が終了。賞金の推移は下表のとおり。黄色地はドリーム戦出走選手、水色地は2回走りの選手。 …レースは19日からだが、CCに出場する選手はその前検日にも賞金が(1…
グランプリ(以下GP)への最終関門「チャレンジカップ(以下CC)」。創設時は「競艇王チャレンジカップ」という名称だった(「ボートレース」という呼称を使い始めた2010年より「チャレンジカップ」に変更)。競馬のチャレンジカップ(阪神芝200…
10月15日にボートレース津で行われたレースで「フライングした選手がピットに戻らずレースを完走してしまった」というハプニングがあった。 本場によく行く人でないと分からないかも知れないが、大時計のそばに1~6の数字が表示できる電光掲示板(正式…
文中敬称略。 9月。5つ目のSGであるモーターボート記念が終わり、年末の賞金王決定戦の出場権争い(=獲得賞金争い)も佳境に。 GPが現行の18人制になって以降そのボーダーは下表のとおり(※1)。2017年のベスト6のボーダーがやけに高い(7位…
心を込めた女子レーサーが競走水面に帰ってくる。 …書いていて「何だ、このやけに気取ったヘッドライン(広告等の一番最初の見出し)は?」と思った(笑)。 …以下敬称略で。またレース名も略称で。 総理大臣杯(ボートレースクラシック)…BC グランドチャ…
住之江GPの緊急参戦(?)から1週間、今度は(方角が)反対の平和島QCへ。こちらはかなり前から(極端な話開催が決まった昨年の6月くらいから)計画していたので準備に抜かりは(多分)ない。 今回以前にもボートレース平和島には行った事があるが、こ…
文中敬称略で。 22日に賞金王決定戦(グランプリ、以下「GP」と表記します)を現地観戦するためにボートレース住之江に行ってきた。…実際のところは「青春18きっぷが2回分余るので何か使い道はないか」と考えて出てきた選択肢なのだが(笑)。 観戦で…
ボートレース観戦記のはずですがほとんど旅行記です(笑)。文中敬称略で。 2016年8月23日~28日(延期がなかった場合)にボートレース桐生で開催される第62回モーターボート記念(通称ボートレースメモリアル)、その初日に行ってきた。 津(女…
6月19日(日)にボートレース蒲郡で開催されたイベント。「グラチャン」はSG・グランドチャンピオンの略称(というか通称)。 このイベントは言うなれば同レース(今年は6月21日~26日の日程で蒲郡で開催される)の前夜祭・ウェルカムパーティのよ…
静岡支部のボートレーサー今坂勝広選手が病気の為5月21日に40歳で亡くなられた(Yahoo!のトップニュースにも載っていた)。 別に故人と個人的な関係(シャレを言っているわけではない)があったわけではないが(※1)、だからと言ってボートレー…
TELEBOAT(テレボート)とは何か? テレボートとはボートレースの舟券をインターネットで購入できるサービス。他の公営ギャンブルにも同様のサービスがある(はず)。 最近は専ら「競馬<ボートレース」な自分だが、その割には舟券を全然購入してい…
(10月20日~)10月25日はボートレース浜名湖で「第62回ボートレースダービー」が開催された。 …何だかんだ言って自分も「公式通称」に順応してしまっている(笑)。 以前にもボートレースダービーについて少し触れたが改めて簡単におさらい。ボー…
8月20日放送の「おはよう日本」で艇界(ボートレース界)初となる大山博美(ひろみ)・千広(ちひろ)親子による「母娘直接対決」が特集されていた。 艇界での親子レーサーというのはそれほど珍しい例ではない(8月20日現在、「両方現役」という条件で…
このタイトルを見て 「え、あのひふみん(将棋棋士の加藤一二三九段)も引退するの?!」 と思った方がいるかも知れないが、このタイトルの「レジェンド加藤」とは加藤一二三九段の事ではなく、ボートレーサー・加藤峻二(かとう しゅんじ)選手の事。 (両…
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 新年は2回に分けて昨年末(から新年にかけて)の二大イベントの観戦記(?)を書こうと思う。 その第1弾は12月31日、ボートレース住之江で行われた「賞金女王決定戦(第3回ク…
今年から賞金女王決定戦は大晦日が最終日・優勝戦となった。公営競技の大晦日と言うとオートレースの大一番「スーパースター王座決定戦」が数年前から大晦日決戦であるが、生憎自分はそちらはよくわからないもので(浜松にオートレース場があるのだけど)… …
以前も書いたが自分にとって「ボートレースは(モーター)スポーツ」である。もっともスポーツであっても実際に行うことはできないのだけど(ボートレーサーは「国家資格」が必要なので)。 先日(11月13日)およそ半年振りにボートレース蒲郡に行ってき…
5月10日にボートレース蒲郡に行ってきた。 以前より工事が進んでいたスタンドが完成し、4月26日から新しいスタンドでの開催が始まっている。その出来立ての新スタンドを見に行こう、という名目(?)で。 自分が蒲郡に初めて行ったのは2年ほど前。そ…