DJカートン.mmix

それって早い話「金儲けのための忖度」って事では。

甘寧一番乗り

3月22日に「第134期選手養成訓練修了記念競走」が行われている。今から1年前にふと目についた養成員達の卒業・プロデビューである。入所したのが52人に対し修了できたのは25人という事で、入所してからも半分が脱落する甘くはない世界*1世間には「二世は簡単に選手になれる」などと勝手な事を宣うアホが少なくないが、以前「ミヤネ屋」で養成所が取材された時に「二世の養成員がクビになった」という話があった(134期訓練生の中では今坂勝弘選手の息子も脱落していた)ので、二世だろうが何だろうがダメな奴は振り落とされる業界であるのは間違いない【*2】。

 

前述のレースの優勝戦(養成所で行われる「リーグ戦」の勝率上位6人が出場する。正式には「養成所チャンプ決定戦」と言う)の優勝者は「養成所チャンプ」の称号を賜る。今は「ボートレーサー養成所」が正式名称なため味気ない(?)名前だが、名称がやまと学校*3」の時は「やまとチャンプ」、養成所が本栖湖にあった時代は「本栖チャンプ」と呼ばれていた(中身はどれも実質同じもの)。

その決定戦を勝利したのは「小林甘寧」選手。2コースから差しを決めて1着。…チャンプ決定戦で「甘寧一番乗り」である。…誰だよ、こんな結末考えたのは(笑)。案の定というかSNS上では早速「甘寧一番乗り」のコメントが散見できる。

 

チャンプといってもそれによる恩恵は「デビュー間もなくはB1級相当の斡旋を受けられる」くらいしかなく、しかもチャンプだけの特権でもない(養成所リーグでの成績上位者に与えられる)ので、特に「賭ける側」からしたらそんな称号にはほとんど意味がなく「何でもいいから俺の舟券に貢献しろ」以外の感情は持っていないだろう(笑)。また歴代チャンプは期待通りの活躍をする選手もいればその後鳴かず飛ばす(気が付いたら成績不振でクビ*4)なんて選手もいるし、中にはデビュー後不祥事を起こして逮捕された、なんて選手もいた。

 

ともあれ意外な形(?)で甘寧一番乗り」を果たしたわけだが、今後どれだけの「甘寧一番乗り」を果たすか(例えば「初1着」「初優勝」「初GⅠ」…)、妙に気になってしまう。

*1:試験による脱落よりも「横に並ばれるのが怖い」などといった『(試験科目ではない)ボートレーサーとしての適性のなさ』で脱落する訓練生が多い、という話を元選手・元校長の植木通彦が話していた記憶がある。

*2:ちなみに落第者の再受験・再入所は認められていないが、修了試験に関しては「留年(半年の訓練後再試験)」という事もあるらしい。

*3:現養成所の住所が「福岡県柳川市大和町」だから。ボートレースという呼称を前面に押し出すようになった2010年までは「やまと競艇学校」と呼んでいた(それに合わせて「競艇王チャレンジカップ」「競艇名人戦」なんかも競走名から「競艇」の単語を外している)。モーターやボートなどを製造している「ヤマト発動機」と呼称が一致するのは単なる偶然らしい。

*4:連続4期(2年間)の勝率が3.80未満、あるいは事故率が0.70以上だと引退勧告される。ただし前者はデビューから3年以内の成績はカウントされない(実際はもう少し細かい規定があるのだが詳しい事は忘れてしまった)。