DJカートン.mmix

それって早い話「金儲けのための忖度」って事では。

医療従事者に落語は通じない?

7月31日、柳家さん喬 柳家権太楼 二人会」。ゴン様は何度か寄席で聴いているが、さん喬の落語を寄席で聴くのは意外にも(?)今回が初めて。

二人とも五代目柳家小さん門下【*1】の実力派で、分かりやすく(?)言うなら「静のさん喬、動の権太楼*2という感じだろうか。タイプは違うが親交は深く、二人会は40年くらい(!)続いているそうである。

この日の演目は

猫と金魚   権之助(権太楼門下)

火焔太鼓   権太楼

船徳     さん喬

(中入り)

ちりとてちん さん喬

疝気の虫   権太楼

 

権太楼は今年の初めにコロナにかかって入院したそうで、その時のエピソードが一席目の枕。入院(≒隔離)時につらかった事として「トイレにも自由に行けなかった」事を挙げていた。トイレに行きたくなったらまずナースコールを使い、看護師が来たらまず名前を聞かれる*3】。続いて「生年月日を言って下さい」と言われたので

 

「せーねんがっぴ!!」

 

医療従事者に洒落は通じませんでした(笑)。別に「医療従事者だから」というわけではなく、単に「元ネタを知らないだけ」なんだろうけど【*4】。

この日はさん喬が「高座返し」を行うという非常にレアなシーンを見られた【*5】。どういう意図だったのかは分からないが会場からは笑いと拍手。

「疝気の虫」という噺はこの日初めて聴いた。「疝気(泌尿器系の病気の総称)」は虫が体内に入り込んで起こす病、というSFチックな?設定【*6】の噺なのだが、「内容的にTVとかでは放送しにくい」ので知っている人は少なそうな気が。

 

…やっぱり落語はええのぉ。

*1:権太楼は五代目柳家つばめ(こちらも五代目小さん門下)の門下だったが師匠の急逝により小さん門下に移った。

*2:さん喬は「人情噺をじっくり聴かせる」、権太楼は「滑稽噺で力技で笑わせる」スタイル。

*3:柳家権太楼の本名は「梅原健治」。…初めて知った時「同じ『うめはら』でもこうも違うのかねぇ…」と思った(姻戚関係はないらしいが…)。

*4:この日道新ホールにいた客のほとんどは「意味がわかっていた」と思う。

*5:次の演者のために座布団をひっくり返し「めくり」を次の演者のものにする、通常は前座(この日だったら権之助、前半は普通に高座返しをやっていた)のお仕事。

*6:かつては本当に「疝気が起きるのは虫のせい」と思われていた時代があったそうだ。