DJカートン.mmix

それって早い話「金儲けのための忖度」って事では。

詰パラ5月号到着

5月号は28日に手元に届いた。この御時勢だと郵便物の輸送にも影響がありそうなものだが、「単行本や月刊誌は本州の2日遅れの発売」が当たり前の北海道に28日に届くのは編集部の迅速な行動力の賜物としか言いようがない。…どこぞの政府にもこの迅速な行動力を見習え、と言ってやりたい。三国のモーニング【*1】を見ながら(聞きながら)読み始める。

 

5月号で何よりも気になったのが「ヤン詰の課題作」。「5文字の符号」は自分が提案したわけだが、あまりにふざけた(?)条件のため数が集まるのか、と気が気でなかった(?)のだが、6ページを開くと4作品揃っていたのでホッとした(笑)。③は「詰将棋おもちゃ箱」の「くるくる展示室(やさしい趣向詰)」の作品みたいで一目見て解いてみたくなる形である。

「5文字の符号(詰パラでは「不成」を「生」としているので「3三桂不成」などは含まない)」にするには「53桂成」のような補助記号(?)が必須になる。通常は「駒の動き方」を示しているが、

「左」と「右」を間違えやすい

というのは初心者によくある話(「左」「右」だけ「駒の動き方」ではないため)。そして

「左」と「右」の書き順を間違えやすい

というのは有段者でもよくある話*2】。

小学校で「転倒」した(「小6」の初手を誤解)。…最近こういうミスが増えているような気がする。解答選手権でもやらかしたし、24で指している時も単純な3手詰めを逃したりしている。実戦での詰み逃しはフィッシャールール(残り時間が10秒とか)だからまだ情状酌量(?)の余地があるかも知れないが、短手数の詰将棋でそういうミスが多いのはちょっといただけない。

「将棋パズル雑談」の回数が2月号とダブっている(2月号・5月号ともに「第18回 ア・ラ・カルト(6)」になっている)。…ダウト。

*1:第1レースが9時ちょっと前に始まる開催(最終レースの発走は15時前、これが終わる頃にナイター開催場の第1レースのスタート展示が始まる)。三国は4月~9月、鳴門は10月~3月、徳山・芦屋・唐津は通年でGⅢ以下のレースがモーニング(GⅡ以上はデイ開催)で行われる。モーニングは序盤の番組(4Rくらいまで)が本命番組(1号艇にA級選手を置いた「1号艇1着の確率が非常に高いレース」)になっている事が多い。

*2:「左」は「一」が1画目、「右」は「ノ」が1画目(どちらも同じ1画目にしている人が多い)。「左は左から書く、右は右から書く」と覚えると間違えない(「ノ」は右から左にはらう)。