DJカートン.mmix

それって早い話「金儲けのための忖度」って事では。

森下卓九段のお言葉

お言葉①

「プロ編入試験は3連勝で決めるくらいでないとアマチュアに厳しい」

(今泉健司アマの編入試験の時にそう仰っていた記憶がある)

 

今回プロ編入試験を受ける折田翔吾アマは試験直前に「まずは2勝2敗を目指して、最高に盛り上がる最終局を楽しみたい」と抱負を述べている。試験が決まった当初は「当然3連勝」という気持ちだったのが「勝つための最善のメンタルを模索した結論」だとという。

 

…メンタルなんてのは人それぞれだから「これが正解」というのはないと思う。折田アマも「3連勝を目指していたら2連勝した時点で萎縮する」と自己分析したのかも知れない(勿論他人にそのあたりの心理などわかるわけがない)。なのでもし今回の試験が不合格に終わった時に「気持ちの持ちようを間違えていたから落ちたんだ」などと宣うつもりは毛頭ない、という事だけは言っておく。個人的には森下九段の言葉には大賛成である(もし自分が試験を受ける立場だったら「最終局までは行きたくない」と思う)けど。

 

お言葉②

「将棋盤の前に4時間座っていられない子は奨励会は無理」

(2011年くらいのイベントにて)

 

何故この「お言葉」を書いたのか、それはYahoo!で映画上映中にスマホいじりする若者という記事を見てこの言葉を思い出したから。

映画上映中に携帯電話は使わない、という最低限のモラル(というよりルール)も守れない(「画面の明かりを暗めにしているので、そんなに問題ないと思う」とほざいているが、どんなに暗くしていようが思いっ切り目立つ)事に対しても、また「2時間スマホをチェックしないと不安になる」事に対しても正直呆れ果ててしまう。そして先のお言葉の理屈で言うなら

たった2時間ですらスマホを我慢できないような人間は『何をやっても上手くいかない(どこに勤めても長続きしない)』

と思う。

森下九段は奨励会について仰っているが、これはどんな業界でも同じだと思う。世の中の職場ってのはほぼ例外なく「目の前のやるべき事に集中できるか」「そこから逃げ出さずに(他の事をせずに)我慢できるか」が全てだと思う。「映画上映中にスマホ」なんてのはこれと正反対の行動なわけで、極論するなら「自分には勤務能力がありません」と告白しているようなものである。 

 

…そういうわけなので、自分の子供(自分にはいないけど…)を一人前の「大人」に育てるのに最も重要なのは「集中力」「忍耐力」を鍛える事(何ぞ習い事をさせるのがベスト?)、そして「何でもかんでも物(特にスマホを与えない事」(物が多いとそれだけ「逃げ出したくなる誘惑」が増える事になる)ではないのか、と思ったりする。…自分がそれを実践する機会があるのかは分からないけど(笑)。