日記
「歩きスマホ」の時点で到底許し難い、と考えると「歩きタブレット(ネット麻雀をしているのが見えた)」をする輩はどう遇したらいいのだろうか。 自分は麻雀を嗜む方だが、最近は全く打っていない。最後に麻雀を打ったのはあの「香龍会麻雀(19年4月末)…
一昔前だと「便りがないのは無事の証」なんて言われたものだが、今の御時世だと「便り(SNSの更新)がないと死亡説が流れる」事の方が多いように思う。ましてや2020年は「あれ」のせいでいつも以上に「死亡説」が多く流布したかも知れない(実際「本…
最近はあまり聞かないような気もするが、一昔前は地方(札幌も含む)に住む人は一様に「東京の人間は冷たい」というイメージを持っていたように思う。それを言われた東京人は大抵「そんな事はない」と否定する。まぁ「冷たい人間」と言われてそれを素直に肯…
ブログをツイッターみたいな使い方をしてみる。 札幌に戻ってきて1年が過ぎたが、帰郷した2か月後に台風19号であっちの方はすごい被害を受けたり、先日は浜松で41.1℃という観測史上最高タイの気温を記録したとか、またしても うまいタイミングで天災…
「団菊爺」という言葉を御存知だろうか(自分は最近知った)。ちなみに読み方は「だんぎくじじい」(自分は「だんぎくや」だと思った)。 「団(旧字の『團』である事も多い)」は九代目市川團十郎、「菊」は五代目尾上菊五郎(両者とも明治の歌舞伎役者)の…
8月になってもパラが手元に来ないので別の話でも。 最近は「子供」と書くか「子ども」と書くか、で揉めて(?)いるらしい。どうやら 「供」という漢字は従属を連想させるので字面が良くない というのが主張の根拠らしいが、個人的には ただのアホか考え過ぎ…
先日帰宅するためにバスに乗った時の事。 客「xx時yy分発のバス(自分が乗っていたバスの1本前)が来ないんだけど」 運転手「(前略)こちらでは確認できないので営業所に問い合わせていただけますか」 …自分はそのxx時yy分発のバスが「COVID-19に…
…何が言いたいか(何があったか)は多分誰でも想像がつくと思う。文言の意味を正確に説明(理解)できる人はほとんどいないかも知れない。 以前も書いたが自分の場合5月25日に申請書が届き(同日のうちにポストに叩き込んだ)6月16日に振り込まれてい…
ゲームというのは大抵の場合「製作者サイドが想定したクリア手順」が存在する。ゲームによってはある程度の融通が利く場合もあるが、そういうゲームでも例えば「A地点のイベントをクリアしないとB地点に進めない」といった「大筋」は存在する。詰将棋だと…
最近はパラを開いている時間が増えたなぁ、と思うのだが、いろんな図面を見ていて「エッガーランド」という昔のゲームを思い出した。いろいろな機種でシリーズがリリースされているが、多分有名なのはファミコン版【*1】。シリーズ作品の『アドベンチャーズ …
・詰パラ6月号 5月30日に到着。今月号は「順位戦」なので解ける問題がいつもより少ない(笑)。またフェアリーランドも「神無一族の氾濫」なので(②以外は)解ける気が1μもしない。 彩棋会作品展の解答稿が掲載されている。手数順なので自分の作品(2…
自分の手元に「申請用紙」が届いたのは5月25日【*1】。ちなみに自分はオンライン申請が「できない」(マイナンバー「カード」を未だに作っていないし、それを読み取る機械も持っていない)。 …自分が提案(?)した方法で行っていればとっくに給付されて…
最近このブログで訃報を書く事が多いな、と思う。こういうものは基本的に型が決まっているのであまり気取った文言は使いにくい(そもそも思いつかないし)。 …お悔やみでよく使われる文言が「ご冥福をお祈りします」。「・・・お祈り申し上げます」とより丁…
以前の記事で「絶対にならない」と超特大フォント(設定するのが結構面倒臭い)で強調したはずの「全国民への給付金」の方向に話が進んでいるらしい。…もっとも一律給付を嫌がっていたのは総理よりも「あさぶ」だ、というのがもっぱらの噂だが。 …名前を間違…
スポーツは多くの種目が中止順延となっている。そんな中で今も開催継続中の業界(スポーツに限らず)を見てみると… ・日本騎手クラブは11日の開催より各騎手が「JRAの競走に1回騎乗あたり1000円」を基金として積み立てる事を発表 …ひねくれ者は「…
非常事態宣言下における「気になる業界」の動向。 将棋界は非常事態宣言より前(4月1日)にいくつかの方針を打ち出している。 ・非常事態宣言下でも「公共交通機関の機能が確保される限りは対局を継続する」 →将棋や囲碁の対局は関係者が少ない(両対局者…
30日の夜に「ザ・ドリフターズ」の志村けんさんが亡くなられた。17日にそれっぽい症状(倦怠感)が現れてから23日の陽性反応を経てわずか2週間の出来事である。 国内では「まさか」「まだまだやれたはずなのに」などの声が多い。自分もほぼ同様で、そ…
その犯罪によって利益を得る人間がその事件の真犯人である。 古くから言われている警句だ(と思う)が、香川県の「ゲームは1日1時間条例」、正式名称「ネット・ゲーム依存症対策条例」ってのは正にそれなんじゃないか、と思う。そうでなければパブリックコ…
先日、札幌駅で中国人と思われる数人の観光客に道を聞かれた。詳しく言うと「○○に行くためのバスの乗り場」を聞かれた(一応行き先は伏せておきます)。「中国人と思われる」というのは話しているのが中国語っぽかったから。 中国語なんて全く分からない【*1…
「俺を止めたければ俺を殺すしかないぜ?」 とある漫画で織田信長が明智光秀にこう言い放っていた記憶がある。確かイチローが国内で無敵を誇っていた(?)頃と時期が被っていたので、「イチローの快進撃を止めるには彼を殺すしかない」なんてトンデモナイ事…
「寝食を忘れてスマホ(のゲーム)に没頭する奴はアホちゃうか?」 とか思ったりするが(何と言っても数年前の「不忍池」の光景が忘れられない)、 「それを条例をもって規制しようとするどこかの県はその100倍くらいアホちゃうか?」 と思った。 脳みそ…
新年あけましておめでとうございます。 …よそのSNSで「日本語でも英語でもない言語」であけましておめでとうございますと(どこかで調べて)書く、なんて事をやっていた時期もあったなぁ、とか思い出す。最近はやっていない。単に調べるのが面倒だから(…
2019年は元号が「令和」に変わったわけだが… 自分は6月いっぱいで8年過ごした浜松を離れた。浜松という場所はいい場所だが(「動きやすさ」は札幌とは雲泥の差である)、自分が8年務めた職場は…正直言って「思い出したくない」。ぶっちゃけ言うなら「…
冷静に(?)考えてみると、先日の彩棋会が自分にとって「2019年最後のイベント」という事になりそうである。会合に出るわけでもないし落語もない(会はあるけどどうしても行きたいわけではない)し、GPやQCや中山大障害を現地で観戦するわけでもな…
お言葉① 「プロ編入試験は3連勝で決めるくらいでないとアマチュアに厳しい」 (今泉健司アマの編入試験の時にそう仰っていた記憶がある) 今回プロ編入試験を受ける折田翔吾アマは試験直前に「まずは2勝2敗を目指して、最高に盛り上がる最終局を楽しみた…
突然だが、下の図が何を意味するものか即答できた人はかなりの「通」かも知れない。 即興で作った図なのでサイズは適当だが(笑)、要は「青地に赤で×」である。 … これはレースで使用される「旗」の1つである。…が、単に「レースが好き」とかいうレベルの…
IQ100億(某ゲームにこれを自称するキャラがいる)という数字が成立するためには対象となる標本、つまり世界の人口が「25京人」いないといけない(現在の全世界の人口が75億人としてもその「3300万倍以上」の対象が必要になる)。 …IQは「そ…
例えば競馬の3連複なり3連単でたくさんの買い目で購入した時、オッズを照らし合わせて「一番払戻が高い当たり方」を探る人は少なくないと思う。…自分もそうだし(笑)、自分の周りの競馬ファンで「それをしない人」はほとんどいなかったように思う。 その…
今回の台風19号襲来によって各種スポーツのイベントが軒並み中止(順延)になっている。プロ野球のCSは両リーグともドーム球場での開催だけど中止、サッカーやラグビーW杯、F1の土曜日のスケジュール【*1】なども中止。公営ギャンブルも関東~東海で…
参加できません(…何が?)。 2016年モデルから毎年発売されている「美少女戦士セーラームーン xxxx年 メイクアップ手帳」(勿論「xxxx」には4桁の西暦が入る)。例年だと前年の7月頃に翌年モデルが発表・予約開始、という流れなのだが、今年は同時期…