将棋
パラ7月号は6月29日に届いた(2日前に届くのはいつ以来だろう)。 会合案内には彩棋会についての記載がない。印刷前に中止が決まった(編集部に連絡が間に合った)のか単なるウッカリなのかは分からないが、とにかく7月の彩棋会は中止である。 藤井聡…
7月の彩棋会は7月10日開催予定…だったものが、「まんぼう」で7月11日まで市営の施設が利用できないという事で中止(次回は11月の開催予定、作品展の課題は変更なし)、という連絡を受けた。…怒りのぶつけ先がない。 それとは関係ないが、先日(とい…
最近全然ブログを書いてない。…自分の身の回りでも書ける事はあるし(パラ6月号はこれを書いている時点ではまだ届いていない)、世間には「一言言ってやりたい」と思う出来事は少なくない(勿論オリンピックやCOVID-19絡みのゴタゴタもそうだし、大坂なおみ…
通勤中の車内で詰パラを読んでいる(詰将棋を解いている)時にもっとも思考の邪魔になる要素はクラクションでも急ブレーキでもなく、「○いん!」という着信音である、と思うようになった(当然ながら自分の電話から発せられる着信音ではない)。 6日の対局…
届いたのは4月30日。GWの大型連休と今の御時勢を考えたら28日には届いて欲しかったものだが… ・また入帖 対象コーナーは将棋パズル雑談、この1年で3回目。将棋パズル雑談は当選(入帖)確率が高いかも知れないが、1回目2回目の中学校はそうではな…
橋本崇載八段の突然の引退とか、西山朋佳三段の(年齢制限前の)奨励会退会とか、年度がわりに小さくないニュースが将棋界を駆ける。そんな中でも藤井聡太二冠は相変わらず悪魔のように勝ち続けているわけで… パラ4月号が手元に届いたのは4月2日。また遅…
順位戦C級1組最終戦、森下九段は「勝てば残留・負けたら降級」という実に分かりやすい条件で迎えた。…が、携帯中継対象外につき昼間(勤務中)は経過が分からない。何しろ相手は「マッハ田村」の異名を奉られる早指し派の田村康介七段、順位戦といえども帰…
藤井聡太が高校を自主退学、って何でもニュースになってしまうが、1月末日付という「あと2~3日だけ登校すれば卒業【*1】」というタイミングでの退学は「出席日数が足りなかったんじゃないの」と勘づく人は多いはず。過去には羽生善治も出席日数が足りな…
久々にABEMAの将棋チャンネルを見たような気がする。対局は勿論(?)叡王戦の森下卓九段-青野照市九段戦。 将棋の内容は自分が説明してもあまり意味がないのでそれ以外に気になったところをいくつか。 ・評価値って結局何なのだろう? ABEMA(で…
何度も公言しているように藤井聡太は以前から嫌いだが(今回の朝日杯優勝で更に嫌いになったかも知れない)、その藤井聡太が「昨年の10月に」五輪の聖火ランナーを辞退していたのを今この時期に公表(?)してあたかも「某氏の差別発言を受けて辞退した」…
日本将棋連盟は女流棋士・奨励会員・アマチュアが各棋戦において「優秀な成績」を修めた場合の新規定を発表した。ざっくりと書くと ・女流棋士、アマチュアが「優秀な成績」を修めた場合→プロ編入試験の受験資格を得る ・奨励会員が「優秀な成績」を修めた場…
態度や言葉遣いが異様に丁寧な人というのは往々にして別の一面を持っている事が多い(心理学的にも証明されているらしい)。例えば会社の同僚に対し異様に態度が謙虚で丁寧(頭が低い)という人は実は相当の野心家(あるいは腹の中では彼等を見下している)…
高名な詰将棋作家というのは例外なく数多くの詰将棋を見てきている(それを「アイデアの基」として多くの作品を生み出している)と言っても過言ではないと思う。というより世の中の「作家」のほとんどはそういうものであろう。 同様の理屈は「解説者」にも当…
都内某所のホテルでこの記事(の一部)を書いている。29日に開催された「両国イベント」に参加するためである。不幸にして(?)出発直前に「GoToトラベル」を利用した札幌市・大阪市を出発する旅行を控えろ、なんてお触れが出たが、自分はアホ(政治…
7日は彩棋会に参加。こういう御時勢だが今回は10名(誤差±1人)の参加。想定以上だったのか盤駒の数が足りない(しかもそういう時に限って自分は盤駒を持参していない)。 いつもどおり作品展課題作「作意に不成が2回以上」の品評会から始まる。 「作品…
パラ11月号は31日に届いた。巻末で「配達(到着)が遅くなっている理由」について触れられていたが、…そっちの業界の事はよく分からないので「そういうものなんだ」くらいしか感想がない。 将棋パズル雑談は大抵その日のうちに1問か2問は解けるのだが…
去る人の話をいくつか。 ・ボートレーサー今村豊が引退 「艇界のプリンス」「ミスターボートレース」などの愛称で長年業界を引っ張り、生涯獲得賞金29.4億は歴代2位(1位は松井繁の37億オーバー、こちらは今なお現役なのでこの記録は更に伸びる)、…
新たな女流棋戦「ヒューリック杯白玲(はくれい)戦・女流順位戦」が発表されたのが10月6日。清麗戦に続くヒューリックの棋戦、という事になるが、その清麗戦の主催は大成建設に交代する(棋戦名も第3期より「大成建設杯清麗戦」と変更される)事も発表…
「注文から30分以内にお届けできなかったら無料」 …という宅配ピザのサービスを聞いた事がある人は少なくないと思う(21世紀生まれだと聞いた事がない人が多そうだが)。これを最初にやったのは「ドミノピザ」らしいが、そのドミノピザでも今はやってい…
話・1 オークション 最終的な価格(単位=千円)は 第2局: 5,501 第3局: 2,001 第4局:15,000 だったようである(こういう書き方をすると異様に安値に見えてしまう)。やはりと言うか第4局のものが一番高くなった。この封じ手の「☖8…
話・1 「封じ手」オークションの暴騰 TVのワイドショーなどでも取り上げられている「第61期王位戦で書かれた封じ手のオークション」。木村一基王位(当時)の提案で通常2通作る封じ手を3通作り、その1通をオークションに出して収益金を九州豪雨の義…
以前野球の「クオリティスタート」の話を書いたが、そこで自分が提唱(?)した「7回2失点」というのは「ハイクオリティスタート」という概念が既に存在しているそうだ。…まぁどうだっていいけど。 この画像は「BEMANI」シリーズの曲のジャケット絵…
藤井聡太「棋聖」の誕生を受けてとんだとばっちりを受けた業界がある、と書いてその業界がどこか即答できた人は多分すごい。 : : : : : : (考慮タイム) : : : : : : 答えは「落語」。その理由は 「藤井聡太棋聖の記念扇子作成で『扇子の在庫と…
何か深い理由があったわけではないが、何となく創作してみたくなった(笑)。 …そもそも「握り詰」とは何か、という事を知らない将棋ファンも多そう。特にここ最近の「藤井フィーバー」で将棋に興味を持ち始めた「俄かファン」は9割以上が知らないだろうな…
…この記事は8日に(つまり棋聖戦第3局の結果を見る前に)書いている。なのでこの記事がアップされた時点ではまだタイトルを獲得していない可能性もあるが、いずれ取るだろうからあまり関係ない。 藤井聡太を止めるのは誰か、という話はどこでも(?)聞く…
もしかしたら中止の可能性もあり得たが無事に開催された。もし中止になったらわざわざ来道していただいた岩本氏に申し訳ない。…自分にとってエルプラザは「いろいろな理由」で来る場所なので、「今日は何の目的でここ(エルプラザ)に来たんだっけ?」と思う…
世の中には「将棋好きは全員藤井聡太の事が好き」だと思い込んでいる浅はかな(?)人もいるようだが【*1】、よくよく考えたらそんな馬鹿な話があるわけがない。「巨人大鵬卵焼き」の時代(古いって…)にだって「アンチ巨人」は一定数いたわけだし、羽生フィ…
先日帰宅するためにバスに乗った時の事。 客「xx時yy分発のバス(自分が乗っていたバスの1本前)が来ないんだけど」 運転手「(前略)こちらでは確認できないので営業所に問い合わせていただけますか」 …自分はそのxx時yy分発のバスが「COVID-19に…
最近はパラを開いている時間が増えたなぁ、と思うのだが、いろんな図面を見ていて「エッガーランド」という昔のゲームを思い出した。いろいろな機種でシリーズがリリースされているが、多分有名なのはファミコン版【*1】。シリーズ作品の『アドベンチャーズ …
前回の記事(疑問)に対する元M先生の回答は前回記事のコメント、要は「柿木方式」で書くのが適当、という事。…考えてみたら下図のような局面の「5三と」は補助記号で表現しようがない(安南将棋だと「全てのと金が5三に進める」事を確認して下さい)。 …